誰にも見えないブログ

雑なメモ。まとまってない文章等

Database Concurrency Control Papadimitriou 直近3回分くらい参加メモ

整理やtexの変換が終わってないが、ここはそういう雑なものを置いておく場所なのでとりあえず投稿。 読んだ範囲p103 "Exclusive and Shared Locks"~ 排他ロックと共有ロック 2つのトランザクションが同時にロック(片方が排他)を獲得していないスケジュールは…

Database Concurrency Control Papadimitriou 読会33回ノート:Schedulerのmode,Two-Phase Lockingなど

p96 4.2 Lockingからp103 Exclusive and Shared Lockの手前まで。 次回はp103 Exclusive~から connpass.com Schedulerの3つのモード(個人的な復習) Dynamic mode 初期状態で何の情報も持たない。 Transacionのstepが順次到着するが、そのstepの情報のみ(操作…

Database Concurrency Control Papadimitriou 読会(31回)に参加

Database Concurrency Control Papadimitriou 読会(32回)に参加 p86からp90まで読んだ。 次回はp90「Definition 3.4~」から The Complexity of Reliability(続き) is reliable if and only if F is true のonly if direction reliable → F is true 対偶(F is…

SQLパフォーマンス詳解読書会(7)ノート

インデックスを使ったgroup by group by のアルゴリズム hash sort group 中間結果をマテリアライズしてソートしないのでパイプライン化できる マテリアライズ&ソート:一旦メモリ上で全データをソートする必要があるということ? 部分結果 パイプライン化…

Database Concurrency Control Papadimitriou 読会29回ノート:reliabilityとQSATの帰着

主にreliability保証がPSPACE完全であることを示すためにQSATをreliability gameに帰着させる手順の解説を読んだ。QSATの用語とreliability gameの用語とgadgetの用語が混ざっている上に図がほとんどないのでかなり分かりにくい。加えて私はgadgetの理解がい…

SQLパフォーマンス詳解オンライン読書会(6)参加ノート:インデックスのみスキャン、ソートなど

クラスタ化インデックスよくわかってないので復習したいところ。 meguro-binary-study.connpass.com インデックスのみスキャン インデックスに含まれる列のみの問い合わせはターブルアクセスが発生しない カバリングインデックスとも呼ばれる 少数の列へのア…

Database Concurrency Control Papadimitriou 読会(27回)参加メモ

papa本27 p76 「Our proof~」から読んだ 次回はp80「The Reduction」から 久々に全然わからなかった。 connpass.com gadget続き Reliabilityの計算量がPSPACEになることを示そうとしている。 何を問題意識に議論しているのか全くわからなかった。 時系列でst…

画像処理勉強することリスト

- オライリー実践コンピュータビジョン - 特徴点抽出アルゴリズムの論文(SIFT/AKAZE) - Structure from Motion系の論文(global/incremental) - ベクトル計算とかの数学的知識(射影変換など) # なぜ勉強するか - 仕事で関わってるから - 画像処理×並列分散的…

Game of thrones 最終章(8章)見終わった

ドラマ系の作品で最後までちゃんと見たのはBreaking Bad、プリズンブレイクにつぐ3作目。 剣と魔法の世界領土争い戦争みたいなドラマ。魔法はあんまり出てこないけど、ドラゴンやゾンビが出てくる。 原作も少し読んでみたが英語が全然分からなくて妥協した。…

SQLパフォーマンス詳解オンライン読書会(3)ノート

p45「LIKEフィルタに対するインデックス」から読んだ 次回p70 「列の連結」から like 最初のワイルドカードの前までインデックスツリーの操作がされる 最初のワイルドカードの前部分の選択性を高くする 'WI%ND' > 'WIN%D' > 'WINA%' ワイルドカート…

Database Concurrency Control Papadimitriou 読会(26回)に参加

connpass.com p74「The Gadget」から読んだ。 次回はp76 「Our proof~」から PSPACE polynnomial amounnt of space で解決できる問題 P ⊂ NP ⊂ PSPACE 復習 P:任意の問題を多項式時間で解ける NP:certificate付きのyes-setを多項式時間で検証できる Gadget t…

SQLパフォーマンス詳解オンライン読書会(2)ノート

2020/05/07 20:00~22:00 今回はp18「遅いインデックスパートII 」からp44「大なり、小なり、BETWEEN」まで読んだ 次回は45から 遅いインデックス パートII クエリオプティマイザ:SQLを実行計画に変換するコンポーネント Cost-Base-Optimizer 統計情報な…

料理が趣味的なやつ

なんかましな趣味を持とうと最近考えている。候補として料理がある。 料理は実益のある趣味だと思う。良い食材を使っておいしい料理を作れるようになるよりも、安い食材やあまりものを適当に加工してそこそこ食べれる物を作れるようになりたい。 料理の前工…

俵屋宗達-白象図

大学の頃の話。澁澤龍彦が京都のお寺めぐりをする的な本で見かけた俵屋宗達の白象図。一目惚れに近い感情を抱いたのですぐ切り絵にしようと思い、印刷して試しにチョキチョキしました。 本当は老人ホームで過ごしてる祖母にあげたかったんだけど、就活とかな…

Papadimitriou - Theory of Database Concurrency Controlp64~65自習:MCSRのConflict等

読書会に最近出てれないので自習。 p64「Conflict Multiversion Serializability」~p65「Proposition 3.2」の手前まで読んだ。次回はp65「Proposition 3.2」から Conflict Multiversion Serializability multiversion view serializability の検査コストはNP…

weikum TIS読書メモ2:scheduleのpartial/total order,givenでないscheduleのsyntax等

1H 読んだ範囲p69~71。 note:※historyはscheduleの内、terminate operationを含んでいるものであるから、書中でhistory and scheduleと書いてあるところは本ブログでは特に断り無くscheduleのみの表記とする。 (partial order)historyの性質 a:含まれるトランザ…

dockerチュートリアル4:imageを小さくするコツ,データの扱い等

https://docs.docker.com/develop/dev-best-practices/ imageを小さく保つ方法 base Imageはユースケースに近いものを選ぶ 例えばJavaのcontainerを作りたい場合 一般的なubuntuのimageではなくopenJDK公式のdokcer imageを使う ubuntuのimageにJDKなどをins…

dockerチュートリアル3:docker hubを使ったimageの配布

Docker Hubのようなレジストリでimageを配布する仕組みを学ぶ docs.docker.com Set up your Docker Hub account https://hub.docker.com/signup 省略。適当にやってください Create a Docker Hub repository and push your image Docker Hubのアカウントの作…

dockerチュートリアル2:イメージのビルドと実行

続きです yuyubu-sub.hateblo.jp 開発フロー https://docs.docker.com/get-started/part2/ 一般的なdockerの開発フロー 1.各アプリケーションのコンポーネントのcontainerを作成・テストする 2.必要な各containerとインフラを組み合わせてアプリケーションを…

dockerチュートリアル1:概要、開発環境のセットアップ等

cmakeに引き続き何かのtutorialをやっていくシリーズ。今回はdockerです 割としっかりしたtutorialになっている気がする https://docs.docker.com/get-started/ docker はコンテナ上でアプリケーションのビルド・共有・実行を行うためのプラットフォーム コンテ…

weikum TIS読書メモ1

時間1H 範囲p65~p70 schedules:transactionの終了情報を含む(commit,abort operation) commitとabortはdata operation (read write)と区別するためにtermination operationと呼称する deterministicなscheduleをhistoryと呼ぶ termination operationを含んだ…

postGISでPOLYGONZMやPOLYGONZをPOLYGONにする方法

ST_Force2Dで可能。 postgis.net 実行 SELECT ST_AsEWKT(ST_Force2D('POLYGON Z ((0 0 0, 0 1 0, 1 1 0, 1 0 0, 0 0 0))')); 結果 st_asewkt POLYGON((0 0,0 1,1 1,1 0,0 0)) こんな感じでZやMに持ってる値を消してキャストできる。

【git】ステージングの取り消し

git add .とかで不要なステージングが発生したときのメモ。 $ touch a.txt $ touch b.txt $ git init Initialized empty Git repository in .git/ $ git add . $ ls a.txt b.txt $ git status On branch master No commits yet Changes to be committed: (use…

Papadimitriou - Theory of Database Concurrency Control読書会19回:full-schedule,storage costなど(加筆中)

加筆中。 p59「A schedule together ~」から「p62 Proposition 3.1 」まで読んだ。 Multiversion(Version funtionまで考慮したschedule)のcorrectnessを定義したり、storage costなどについて学んだ。storageコストは若干不評気味だった。 勉強会開始前にスト…

【linux】renameコマンドを使ったファイル名の一括変更

仕事中、フォルダに入ってるファイルに対して、フォルダ名をプリフィックスに付け足して他人に渡すというシチュエーションがありました。 こんな感じになってるファイル達を . └── nobel ├── a.txt └── b.txt こんな感じにしたい $ tree . └── nobel ├── nobel-…

今日のアルゴリズム:再帰木を使ったアルゴリズムのコスト推定(計算)

数学弱者なので対数やsumをうまく簡単な数式に変換することが出来ない。(悲) 再帰木 部分問題の再帰呼び出しを木で図示しレベルごとのコスト、全体のコストを考えることができる 再帰木によるコストの推定→置き換え法によるコスト検証という流れでアルゴリズム…

Papadimitriou - Theory of Database Concurrency Control読書会18回:バージョン関数

ついにマルチバージョンに入りました。今回は主にVersion Functionのところで議論が紛糾し、あまり進捗はない(2ページ+α)感じです。今回のVersion FunctionはWeikumの"Transactional Information Systems"などで既に学習している人にとっても取っ付きにくい…

Papadimitriou - Theory of Database Concurrency Control読書会17回:VSRの近似計算,2章まとめ

ポスト忘れてました。1Hくらいで書いたのでまとめきれてません。 Lemma 2.5 2.7 SPECIAL CASES No Blind Writes Lemma 2.6 Theorem 2.11 The Action Model Theorem 2.12 他 2章の振り返り 英語 p49"Proof"からp56のchapter最後まで読んだ。きりが悪いのでこのノ…

今日のアルゴリズム:置き換え法を使った漸化式の計算量の推定

アドホックで役に立たなさそうな気がする。次の再帰木やマスター定理が本命か。 置き換え法 漸化式のコストを示すことが目的 substituion method 手順 1.解の形を推定する 数学的帰納法を用いて定数を求め、推定した解がうまく働くことを示す。 特徴 解の形が推…

Computer Organization and Design RISC-V Editionノート2:何を学ぶか等

そんなに真剣に勉強してるわけじゃないけど、英語の長文対策だと思って読んでます。 ※まだまだRISC-Vは出てきません。 p46"Welcome to the Post-PC Era"からp52"1.2 Eight Great Ideas in Computer Architecture"の直前まで読んだ。 Post-PC Era PCの淘汰 消費者…