誰にも見えないブログ

雑なメモ。まとまってない文章等

book

weikum TIS読書メモ1

時間1H 範囲p65~p70 schedules:transactionの終了情報を含む(commit,abort operation) commitとabortはdata operation (read write)と区別するためにtermination operationと呼称する deterministicなscheduleをhistoryと呼ぶ termination operationを含んだ…

今日のアルゴリズム:再帰木を使ったアルゴリズムのコスト推定(計算)

数学弱者なので対数やsumをうまく簡単な数式に変換することが出来ない。(悲) 再帰木 部分問題の再帰呼び出しを木で図示しレベルごとのコスト、全体のコストを考えることができる 再帰木によるコストの推定→置き換え法によるコスト検証という流れでアルゴリズム…

Papadimitriou - Theory of Database Concurrency Control読書会17回:VSRの近似計算,2章まとめ

ポスト忘れてました。1Hくらいで書いたのでまとめきれてません。 Lemma 2.5 2.7 SPECIAL CASES No Blind Writes Lemma 2.6 Theorem 2.11 The Action Model Theorem 2.12 他 2章の振り返り 英語 p49"Proof"からp56のchapter最後まで読んだ。きりが悪いのでこのノ…

Papadimitriou - Theory of Database Concurrency Control読書会16回:CSRの様々な定義,monotonic等

今日はCSRの定義が3つもあることを知ることができた。雑なので後日結構手を入れてfixするかも。 connpass.com Conflicts and Commutativity(可換を使ったCSRの2つ目の定義) 定理2.9s~*s'が成り立つ ↔︎s とs'がConflict equivalentである 新しい定義を使ったu…

今日の論理学:ハゲのパラドックス,連鎖推論のパラドックス,誤植など

ハゲに一本髪の毛を足してもハゲ。だから全員ハゲ、みたいな数学的帰納法への反論な回 連鎖推論のパラドックス ファジーな述語とクリスプな述語 ファジー論理のセマンティクス パラドックスの解消 他 次回は直観主義論理をやる。 連鎖推論のパラドックス そ…

papa本第15回参加メモ

例のトランザクション勉強会。前回までVSR=NP completeの証明に勉強会4回ほど費やしたのち、今回ついにCSR入った connpass.com CSR Conflict Conflict equivalent VSR⊃CSR Theorem 2.8 CSR iff G(s) is asyclic CSRの計算コスト Conflicts and Commutativity…

メイヤー オブジェクト指向入門読書ノート8

今回は原書を読んでみた。30分。英語なので読むスピード遅いです。2.3節読了。次回は「2.4 LIBRARIES」から 2 criteria of object orientation 2.3 IMPLEMENTATION AND ENVIRONMENT Persistence Documentation Browsing 英単語 気付き 原書には章・節・項の…

失敗から学ぶRDBの正しい歩き方読書会(4)に参加

書いたままほったらかしでブログに投稿するの忘れてました。 強すぎる制約 外部キーでデッドロック DOMAINに似たENUM型 状態をもつCHECK制約 バックアップ レプリケーション クラウドサービス 余談 9章「強すぎる制約」から読みました次回は11章「見られない…

Computer Organization and Design RISC-V Editionノート1

通称ヘネパタの原著(RISC-V版) MIPSアーキテクチャからRISC-Vに変わった MIPSは原則をうまく守りつつ妥協してるCPUとして良い例?だったと思うけど、ここがRISC-Vでどう変わるのか 冒頭から「Welcome to the Post-PC Era」まで Computer Abstractions and Te…

メイヤー オブジェクト指向入門読書ノート7

所要時間40分。前回からの続き yuyubu-sub.hateblo.jp 翻訳を原文に照らし合わせて確認などしたので進みが悪い 2.1 基準について 2.2 方法論と言語 2.2.20 メモリ管理とガベージコレクション 2.3 実装と環境 2.3.1 自動的な更新 2.3.2 迅速な更新 「2.2.20 …

メイヤー オブジェクト指向入門読書ノート6

眠れない。。。40分ほどモクモク。ちょっと時間が空いたけど前回の続き。 yuyubu-sub.hateblo.jp ポリモーフィズム、抽象クラス、動的束縛など。オブジェクト試行らしさが出てきた。抽象クラスを暫定クラスという言い方は初めて見た。 確かに仕様策定時にメ…

メイヤー オブジェクト指向入門読書ノート5

Javaしか触ってないのでかなり狭いオブジェクト指向にしか触れられていない気がする。ジェネリクスがかなり初期のうちに出てきたのが意外。Javaに入ったのも1.5?だっけ?かなり遅かったので最近の概念だと思っていたけど、本書のような古典でも扱われるよう…

計算複雑性を勉強するときに参照する本のメモ

Computational Complexity: A Modern Approach papa本勉強会のスラックで教えてもらった 難しいけどわりと必要なステップで紹介している気がする もっと分かりやすい本はあるけど、定義があいまいだったり、例が不適切だったり、説明が不十分で広い定義の狭…

メイヤー オブジェクト指向入門ノート4

第2章オブジェクト指向の基準 2019/08/29 2章はじめから「 2.2.2クラス(class)」まで読んだ 次回「2.2.3表明(assertion)」から 2.1 基準について 2.1.1どの程度独断的になる必要があるだろう? 2.1.2カテゴリ 2.2 方法論と言語 2.2.1 継ぎ目のない連続性(s…

メイヤー オブジェクト指向入門読書ノート3

p19「1.2.13トレードオフ」からp25「1.5参考文献」まで読んだ。次回は第2章「オブジェクト指向の基準」から。 オブジェクト指向入門 第2版 原則・コンセプト (IT Architect’Archive クラシックモダン・コンピューティング)作者: バートランド・メイヤー,酒…

メイヤー オブジェクト指向入門読書ノート2

メイヤー本を読む続き オブジェクト指向入門 第2版 原則・コンセプト (IT Architect’Archive クラシックモダン・コンピューティング)作者: バートランド・メイヤー,酒匂寛出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2007/01/10メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1…

メイヤー オブジェクト指向入門読書ノート1

オブジェクト指向入門 第2版 原則・コンセプト (IT Architect’Archive クラシックモダン・コンピューティング)作者: バートランド・メイヤー,酒匂寛出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2007/01/10メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 11人 クリック: 307回こ…

「UNIXという考え方」第4章 移植性の優先順位 で紹介されている全コマンド

UNIXでは 小さなツールを組み合わせて目的の動作を実現するシステムを素早く構築する すべてのデータをバイナリではなくASCIIデータとして用意すれば伝統的なUNIXテキストツールの再利用の恩恵を受けられる という文脈での紹介です。 全コマンドの使用例を本…

転職して通読を進められた本(非技術書)

こういうところにメモっておかないと多分忘れてしまうのでメモっておく。 エンジニアの教養というか、なんかその、そういうやつらしい(致命的なボキャブラリー不足) こういう知識があることで、年齢が高くなったときの学習スピードに差がつく?とかなんとか…