誰にも見えないブログ

雑なメモ。まとまってない文章等

papa本第13回参加メモ

  • p40の4行目Supposeからp40のVariableまで(ほとんど進んでない)
  • 後日議論なしで一言一句読み直すそうです。

Theory of Database Concurrency Control

Theory of Database Concurrency Control

connpass.com

議論:VariableとFan-outの説明でif A then Bの順の説明の順序が食い違ってるのはなぜか

  • Variable
    • B:graph
    • A:assignment
  • Fan-out
    • A:assignment
    • B:graph
  • Variableの文章は、"このようなグラフがあれば、このようなassingmentになっているはずである。"という文章になっている
  • Fan-outの文章は、"このようなassingmentであればこのようなグラフになっているはずである"という文章になっている。

  • Variable.

If the directed graph D includes the arc(bi,ci), we take this to mean that xi is true; otherwise (if, that is,(ci,ai)is in D),xi is taken to be false

  • Fan-out

If xi is true--That is (bi,ci) is in D

  • なぜこの順序を揃えていないのか。
    • 同値なので順序はどうでも良い。
    • if、ではなく,iffなら納得するのか
      • 納得する
  • DはNPの判定問題に置けるcertificateに当たる。
    • assingmentでarcを選んだ後のP(F)
  • 説明が下手なだけなのでは?それを持って正しくないとは言えない。

Dとs

  • 任意のpolygraphからscheduleが作成できる。
  • そしてpolygraphが

上記任意のPolygraphなのか?制約付きではないのか?という議論が発生した。

  • choiesの存在しないグラフは?

    • choiseが空集合のpolygraphがacyclicなのは自明。
  • おさらい:polygraphの定義(p35,p36)

P=(V,A,C), where V is a finite set of vertices,
A⊂V * V is a set of arcs, and
C⊂V * V * V is a set of chosices. If(u,v,w)∈C,then the three vertices are necessarily distinct, and in fact (w,u)∈A.

  • P(F)ではないが、Pであるグラフは存在するのか 
    • 存在する
    • 例:グラフが8角形を含めばP(F)の変換ルールから作成はできない。*1*2*3

今日の板書

f:id:yuyubu:20191023211143j:plain
主にF->P(F)->Sに関するpolynominal translation に関する議論

*1:多分

*2:clauseは3SATの制約から6角形にしかならない

*3:私が適当に考えた